11月28日の状態。
   約120日でここまで分解。  

 バカスの粉砕機に・・・このMOG-A1菌担持機器をセット。
 簡単にMOG-A1菌を担持させた資材を製造できる。


  サトウキビ バカスは多量の「ケイ酸」を含有しているから、
  素晴らしい土壌改良資材になる。

 上記の試験から、
  サトウキビ バカスを5から10mm程度の粒子に砕いたものにSmartMax Bunkai DXを担持させて袋詰めすれば、
  MOG-A1菌生息の土壌改良材になる。

  又は 木材腐朽菌MOG-A1菌、放線菌MOG-H2菌 根粒菌MOG-K101菌の3種の菌を担持させる。
  劣悪な土壌を改良できる。


 生のサトウキビ バカス

   2018年7月1日 SmartMax  Bunkai DX 処理

 2018年10月21日の状態
  
    粉砕すれば土壌改良材として「商品化」出来る。
    MOG-A1菌生息・・・最高の土壌改良材。 
    あらゆる作物栽培の土壌を「無病化」出来る資材になる。
砂糖キビ バカスは、砂糖キビの茎の強靭な組織・・・リグニンによって、微生物による分解が遅痛めに、
これまで「堆肥化」が難しかった。

しかし、MOG-A1菌はリグニンを分解出来ることから、短期間で有用な土壌改良材にすることが可能である。


 SmartMax  Bunkai  DX 使用

suma-to siken 279

























































































































HOME       BACK
砂糖キビ バカスのMOG-A1菌による分解 土壌改良資材試験